未就園の活動(すくすく教室)


すくすく教室とは 
 未就園の皆様にご参加いただき、幼稚園はどんなところなのかな、どんな先生がいるのかなど、知っていただく場になればと考えています。何度も幼稚園に足を運んでいただくと、お子様も施設の雰囲気に慣れ、スムーズな園生活スタートのきっかけづくりにもなります。  
 また、ご参加いただいた皆様で、子育ての話や共通の話題などを通してお母さん同士の繋がりの場にもなっています。

参加対象
 対象年齢は2歳~
 参加費無料:次年度、年少の歳になるお子様。対象年齢よりも小さなお子様の参加も可能ですが、活動内容が難しい場合がありますのでご承知置きください。
 
持 ち 物
 上靴(保護者の方もお持ちください。)、下靴を入れる袋、水筒(必要な方)、出席カード(1回目に参加をされた時に用意をさせていただきます。2回目以降は、お越しいただいた時に、お子様と一緒出席シールをに貼っていただきます。)

メールマガジン登録 
 対象年齢は2歳~
(参加費無料:次年度、年少の歳になるお子様。対象年齢よりも小さなお子様の参加も可能ですが、活動内容が難しい場合がありますのでご承知置きください。)  
 すくすく教室にご参加される皆様への連絡ツールとして、メルマガの登録をお願いしています。
 教室の延期や中止などの連絡をさせていただくものになります。  
 希望される方は下記のQRコードまたは、URL よりご登録ください。
  (ご利用期間は令和6年3月1日9時から令和7年1月31日までです。年度毎に登録が必要です。)

【令和7年度用】 
【メールマガジン 登録用QRコード】

令和7年度の年間計画

期  日 活 動 内 容
4月17日(木) ①親子遊びⅠ「ようこそようちえんへ」
5月1日(木) ②造形遊び「手作りおもちゃを作って遊ぼう」
5月20日(火) ③音楽遊び「歌って・鳴らしてランランラン」※課内音楽教室講師参加
6月18日(水) ④体育遊び「たくさん体を動かして遊ぼう」※課内体育教室講師参加造形遊び「フォトフレーム作り」
7月28日(月) ⑤新聞遊び「ちぎって・丸めて・投げて遊ぼう」
8月8日(火) ⑥造形遊び「夏の思い出をかざろう フォトフレーム作り」
8月22日(木) ⑦お店屋さんごっこ「幼稚園で夏祭り気分」
9月4日(木) 令和8年度入園説明会(遊びスペースでお子様を見させていただきますので。、ごゆっくりご参加ください)
9月18日(木) ⑧英語遊び「みんなで楽しくA・B・C」※課内英語教室講師参加
10月11日(土) 運動会(会場:オークマグラウンド)
10月16日(木) ⑨造形遊び(ハロウィンにちなんだ制作をします)
11月13日(木) ⑩造形遊び「さつまいものツルをつかった、クリスマスリース作り」
12月1日(月) ⑪クリスマス会「サンタさん来てくれるかな?」
1月22日(木) ⑫造形遊び(節分にちなんだ制作をします)

※活動内容が変更される場合がありますので、ご承知置きください。

活動の流れ

時  間 活 動 内 容
10時~ 受 付
(遊戯室隣のテラスにお越しください)
10時30分~ お始まり
(朝の歌・体操)
10時40分~ 活 動
11時15分~ 担当の先生による、絵本や手遊びなど
11時25分~ お帰り
(さよならの歌)
11時30分 降 園
お子様についてや入園についてのご相談がございましたら、お気軽にお声掛けください。
園長による教育相談も実施しています。